
【歴史的発見!】戦争が起こる原因。それは必然的なものである
皆さん、こんにちは!名無しの権兵衛です。
みなさんはなぜ戦争が起こるの知ってますか?
なぜ起こるのか。
わが探偵事務所ではその謎を解明していきました。

貿易がらみ
→貿易関係が多いと思います。
第二次世界大戦も貿易の利権がらみで起こってますから。主に関税関係や輸出入量とか。
そんなところですね。
土地の奪い合い
→最近の戦争はこの理由ははとんどないみたいですが、日中戦争や第一次世界大戦、第二次世界大戦などを見ると、土地の奪い合いになってますね。
ナチスのヒトラーもヨーロッパの国々に次々と侵攻し、占領していきました。日本も日清戦争や第一次世界大戦などで中国や朝鮮半島を侵略し占領していきました。
武士の時代だと国内で土地の奪い合いが起こりましたね。原因としてはその土地でとれる利益(農作物、魚介類、工芸品など)を奪うために戦争が起きたんだと思います。
人間は豊かに生きたい!金持ちになりたい!
そういう考えの人が多いですからね。多くの方はですね。
その国の要人が殺されたから
→これが第一次世界大戦のきっかけ何ですよね
。オーストリアの大公夫婦がセルビア人に殺されたと。いわゆるサラエボ事件ですよね。
食料や資源の奪い合い
→これも多いですね。
食料や資源が乏しい国は自分たちが生き残るためにも豊かな国から食料や資源を奪わないといけません。食料や資源がないと人間死にますからね。人間の一番怖がっているものは「死」ですからね。死にたくないので行動するんです。生きるために。
だから戦って、食料や物資を奪うんです。
国のやり方が気に入らないから
→日本でも税金が2019年10月から消費税10%になりましたが、国の方針が気に入らない国民は大勢います。
国の方針が気に入らないのであれば、国に反対し方針を取りやめてもらうために、抗議します。それでも通らなかったら、だんだん反対活動が大きくなり、暴動や最悪、革命が起こるんじゃないのでしょうか。
例として挙げるならフランス革命 が有名 ですね。マリーアントワネットで有名な。国民が貧しい生活してるのに、王族が贅沢な生活ばかりしてるから、起きたものです。これは国民は起こりますよ。誰だって、国民の立場であれば、怒りますね。
以上がわが探偵事務所で解明した『【歴史的発見!】戦争が起こる原因。それは必然的なものである』の調査結果です。
戦争に関する資料などを調べた結果、こうではないかと思いました。
しかし、戦争は何も生みだしません。戦争は絶対しないほうがいいです。
戦争は悲しみしか、生み出しませんからね。
ですから、今後戦争が起こらないことを願ってます。
それでは、よい一日を。