
【危険人物出現!】なんかにやにやしている人がいるんですけど…
みなさん、こんにちは!名無しの権兵衛です。
皆さんは『自己陶酔』とはどのようなものか知ってますか?
『自己陶酔』とは・・ 自分の行動や容姿にうっとりして酔いしれること。
みたいですね。なぜなるのでしょうか?その解決策とは?
わが探偵事務所ではその謎を解き明かしていきます。

まずなぜなるのかを解明していきます。
生まれつきの性格
⇒まずこれですね。その人本人の生まれつきの性格が考えられるのではないでしょうか。
遺伝的要素が。親が自己陶酔する傾向にあるとか。そんなところが遺伝したから自己陶酔しやすいのではないのでしょうか?
育った環境
→育った環境も影響を受けているのではないでしょうか?家族や周りの友達の影響など。周りからほめて育てられたから、「自分はすごいんだ!」と思いこむようになったのではないでしょうか?
時代・社会的背景が影響している
⇒生きてきた時代や社会も大いにありますね。その時代が結構明るい時代だったりすると、幸福度が高く、自尊心が高まっているかもしれません。そのため自己陶酔しやすい傾向になるのかもしれませんね。
では『自己陶酔』の解決策を紹介します
多くの人と交流しよう
⇒多くの人と交流するといいですよ。なるべく自分と意見が違う人と。そうすれば、一つの考えにとらわれず、色んな考えを持つことができますからね。アイディアが豊富になります。
アイディアが多ければ多いほど、苦難に陥った時にそのアイディアが役立ってくれます。
もし一つしか考えがないと、その苦難を乗り切れませんからね。ですから多くの人と関わり、色んな考えを吸収することが大切だと思います。
自分の実力を試してみよう
⇒自分がこれくらいできるだろうと思ってることを実際やってみましょう。それで思い通りにならなければ、自分の実力がわかると思います。そこで自分の実力のなさに気付けますよ。しかし、そこでへこたれずにどうすれば理想に近づけるか、試行錯誤してみてください。
そしてそれを繰り返せば、本当の実力がつくし、理想に近づきますよ。
素直に(謙虚に)なろう
⇒この姿勢は超重要ですね。素直(謙虚)な姿勢。素直じゃない人はなかなか物事が身につきにくいですよ。自己陶酔している人はたいていプライドが高い人が多いと思います。
だからそのプライドをぶち壊すためにも、まずその人を罵倒してみてください。徹底的に否定してみましょう。そしてプライドをぶっ壊してください。そうすれば自分が何もできない人間だと気付いてくれます。そして素直に聞いてくれるようになり、自己陶酔しなくなりますよ。

・・以上がわが探偵事務所が調査した『【危険人物出現!】なんかにやにやしている人がいるんですけど…』の調査結果です。
『自己陶酔』は悪いとは言いませんが、時として自分にとって最悪な事態を招いてしまう可能性があります。ですから、ほどほどにしましょう。
それでは、よい一日を。