
自己肯定感が低いと金持ちになれない!その原因と解決策を教えます。
みなさん、こんにちは!名無しの権兵衛です。
皆さんは『自己肯定感が低い』と聞いてどんな状態の人を指すと思いますか?
具体的に挙げると自分に自信がなかったり、失敗を恐れて行動できない人のことを指します。
なぜ自己肯定感が低いのか?その謎をわが探偵事務所では解き明かしていきます。

原因
親から虐待を受けたことがある
⇒親から小さいころ虐待を受けたことで、自分はこの世で生きてはいけないと自己否定するようになります。そのため自分を否定して生き続け、自己肯定感が低いまま、大人になっていきます。
褒められたり、認めてもらえる機会が少なかった。
⇒子供のころにほめられたり認められたりする機会が少ないと、自分はダメな奴なんだと思いがちです。
ですから自然と自己肯定感が低いまま育ってしまいます。一方ほめられて育った人は自己肯定感が高く、中にはプライドが高い人も出てきますね。プライドが高いと変化に対応するのが遅くなり、優柔不断に思われがちです。
自分で選択する機会が少なく、過保護に育てられた。
⇒これも挙げられますね。何でも親が選んでたりすると、自分の選択は正しくないと思いがちです。ですから自分に自信を持てなくなるんです。
・・まとめると原因としては子供のころにどう育てられたかが関係ありますね。
教育、超大事です!!お子さんをお持ちの方は気を付けたほうがいいですよ。
対処法
ポジティブワードを使おう
⇒なるべくポジティブなことばを使うように意識したほうがいいですね。
「自分はできる!」とか、とにかく前向きな言葉を使いましょう!
最初はちょっとずつ使い、だんだんとたくさん使うようにしましょう!
明るい人たちと関わろう!
⇒明るい人たちがいる集団と関わるようにしましょう!人間は弱い生き物ですからね。
同じ集団にいると同じ考えになるんですよ。ですから明るい人たちと少しずつでいいので関わるようにしましょう!明るい人たちはフレンドリーな人たちが多いですからね。
心配しなくても大丈夫ですよ!
思いっきりネガティブワードを言いまくってください。
⇒気が済むまでネガティブワードを言いまくってください。
自分はダメなやつだ!とか川や海に向かって、気が済むまで言ってください。
そうすれば前向きな気持ちになれますよ。もし今落ち込んでるならやってみましょう!

前向きな動画(松岡修造さん)をいっぱい見よう!
⇒前向きになれる動画をいっぱいみましょう。YouTubeとかで。
松岡修造さんがおすすめですね。動画、貼っておきますね。
小さな成功体験を積み重ねていこう。
⇒小さな成功体験を積み重ねていきましょう。皿洗いが出来たとか、知らないところに行けたとかそんなのでいいのでとにかく小さな成功体験を積み重ねていきましょう!
積み重ねていく過程で自信がつきますよ!僕もブログを書く前は毎日書けないと思ってましたが、頑張って続けていくとだんだんと自信がついていきましたね。コツコツとやってみましょう!
自分を否定する人とは関わらないようにしよう
⇒周りにいません?自分のことを否定してくる人。ダメですよ、そんな人と関わっていては。
その人と関わっていると本当にネガティブな人間になりますからね。人間は上にも書いたように弱い生き物ですからね。絶交しましょう!ちなみに僕は親が否定する人だったので、絶縁しましたね。今も音信不通状態です。

以上がわが探偵事務所で解明した『自己肯定感が低いと金持ちになれない!その原因と解決策を教えます。』についての結論です。
皆さんの人生が上手くいくためにも、自己肯定感を高めていく必要があります。
この記事をぜひ参考にされてください。それでは、よい一日を。