
【閲覧注意】顔に苺ができちゃった!!何なんだろうこれは?
みなさん、こんにちは!名無しの権兵衛です。
まず、皆さんに質問します。
みなさんの鼻はこんな鼻になってませんか?

上の画像を見てみて、苺のブツブツを思い出しませんでしたか?

似てますよね?粒があるところとか。
こういう鼻のことを『イチゴ鼻』と言います。イチゴに似てますからね。
では、なぜ『イチゴ鼻』はできるのでしょうか?
わが探偵事務所では、その謎について調査してきました。

できる原因
⇒イチゴ鼻ができる原因、それはズバリ『 毛穴に詰まった「角栓」 』です。
『角栓』とは余分な皮脂と古い角質が混ざり合ったものです。
角栓は本来、白いクリームのような見た目をしていますが、毛穴から顔を出している部分が空気に触れると酸化して黒くなります。
角栓が酸化すると黒く変色し、さらには角栓が硬くなってザラザラとした手触りになって毛穴をボコボコと目立たせているのです。これがイチゴ鼻の黒ずみの正体です。
(黒ずむ原因)
①洗顔の仕方が悪い
⇒イチゴ鼻が気になるからと言って、一日何回も洗顔をしたりしていませんか?
何回も洗顔してしまうと、お肌に必要な皮脂や角質までも洗い流してしまい、肌トラブルを招きます。洗顔料を使うのは夜のみにしましょう。朝はぬるま湯で流すだけでも汚れを落とすことができます。
② ピンセットや自分の指で毛穴から無理やり角栓を押し出す行為
⇒イチゴ鼻の黒ずみが気になるからって、指やピンセットなどでつついたりしていませんか?
いくら気になるからといって、つついたら悪化しますよ。 そして、毛穴に細菌などが入り炎症を引き起こす可能性もあります。
③ クレンジング、洗顔に時間をかけ過ぎない
⇒やり過ぎは何でもいけませんからね。ほどほどにやりましょう。
対処法
正しい洗顔をしましょう!

⇒正しい方法で顔を洗いましょう。
まず手に洗顔クリームをつけて、洗顔クリームで洗うように意識してください。手でこすってはいけません!優しく泡でこするようにしてください。これを毎日続けましょう。
イチゴ鼻が治ったからってやめてはダメ!やめてしまうとまたできる可能性がありますからね。毎日のケアが大事です。そして最後は鼻が少し冷たくなるくらい、洗顔しましょう!
保湿
⇒洗顔後、すぐ保湿しましょう! 保湿することは、皮脂分泌の抑制、毛穴を閉じるのに効果があります。 毛穴が閉じてないと、毛穴内にほこりなどが詰まる可能性があるので保湿して防ぎましょう。
触らずにそのままにしておきましょう。

⇒鏡とかで見てるとやはり気になったりしますよね。私も以前、同じように気になって、指でつついたりしてました。しかし、 触り過ぎてしまうのも、毛穴が硬くなったり、肌を傷つけてしまう原因にもなり、逆に黒ずみが出来やすくなってしまうので注意しましょう。
「角栓」は、ターンオーバー(肌の生まれ変わり)と同時に、自然と体外に排出されるので
無理に取ろうとしなくても、いつの間にかキレイに消えていたりします。
イチゴ鼻を治すためには我慢も必要だということを心に止めておいてください。
以上がわが探偵事務所で解明した『【閲覧注意】鼻に苺ができちゃった!!何なんだろうこれは?』について解明した結果です。
大事なのは『正しい手入れ』、そして『継続すること』。
これが一番重要ですね。もし継続が難しいのであれば、SNSに行ってる投稿をしたり、写真を挙げたり、日記を書いたりしてみましょう。
皆さんの『イチゴ鼻』の悩みが消えることを願ってます。
それでは、よい一日を。